山好きユッキー

 山が好きで、地元東北の山歩きを中心に日記にまとめました。 冬から春の積雪期は山スキーもやります。

2019年05月

北泉ヶ岳~泉ヶ岳

19.05.26(日)晴れ

 泉ヶ岳大駐車場10:00~10:35水神~11:10三又路~11:35北泉ヶ岳~12:00三又路~12:30泉ヶ岳~13:40泉ヶ岳大駐車場

 これまでのスキーブーツからジョギングシューズに履き替えてのハイキング。泉ヶ岳大駐車場から水神を通り北泉ヶ岳を目指す。途中の三又路にはサンカヨウ?の花が多く咲いていた。
DSC01080-1

北泉ヶ岳山頂
DSC01084

北泉ヶ岳から泉ヶ岳を目指す。
泉ヶ岳に上る途中から振り返ると北泉ヶ岳、後白髪山から舟形山方面が見えた。
DSC01097

泉ヶ岳山頂を経由し、滑降コースを降りていく。
途中から泉ヶ岳を見返す
DSC01102

お別れ峠を通過し滑降コースをそのまま降りて終了。
下界の気温が真夏日となっている中、気持ちよい汗を流すことができた。
トラック
19.05.26泉ヶ岳
[地理院地図]

岩登り教室

19.05.25(土)晴れ

 会の岩教室に初参加、鎌倉山へ向かう。鎌倉山へ登るまでもなく、それ以前のロープワーク、セルフビレイ、ビレイ器の使い方、ロープのたたみ方まで教わる。岩初心者の私はいろいろ学習しなければならないことが多く、頭が飽和状態のまま午後から解散となった。この日の為に岩シューズも買って準備してきたが今日は必要なかった。いつの日かこの岩場を登ってみたいという気にもなった。
鎌倉山
DSC01075

燧ヶ岳スキー(御池~俎嵓)

19.05.04(祝)晴れ

 御池7:30~8:20広沢田代~9:20熊沢田代~10:25俎嵓11:50~熊沢田代~東田代~12:15道路~12:45御池

 2時過ぎに自宅を出発し吉田氏と檜枝岐で待ち合わせ、荷物を移し替えて御池に向かう。今日は天気が良く絶好のスキー日和だ。
広沢田代を行く吉田氏
DSC01010

昨年は1986P付近から藪が濃く敗退したが、今年は山頂まで雪が繋がっていて多くの人が登っている。
山頂方面
DSC01013

熊沢田代より平ヶ岳、越後の山々が見えた
DSC01017

俎嵓の山頂に到着。
柴安嵓の向こうに尾瀬ヶ原と至仏山、さらに向こうに谷川連峰も見えた
DSC01034

休憩の後、南東斜面を1本滑る(吉田氏提供その1)
20190504111133(1)

その2
20190504111133(2)

山頂に上り返す。日光方面の山には雲が掛かっていて遠くから雷鳴も聞こえたようだ。
休憩の後、来た熊沢田代方向に滑り出す。
滑ってきた斜面
DSC01042

熊沢田代から東田代を通過し樹林帯へ、私は吉田氏についていくのみ。
DSC01043

雪は繋がっていて難なく道路に出れた。
到着地点
DSC01050

休憩の後、御池まで歩いて終了。
トラック
19.05.04燧ケ岳
[地理院地図]

今日は温泉民宿に宿泊。温泉の後、ビールで乾杯。 

高田大岳スキー

19.04.30(火)曇り

 谷地温泉7:20~9:55(1530m付近)~10:00山頂~(1530m付近)10:20~11:00谷地温泉

 八甲田山3日目は谷地温泉から高田大岳へ。曇りの天気で午後から崩れる予報で、登山者は我々の他に数名程度。1時間くらい樹林帯を歩いた後、ハイマツの脇の急斜面を登っていく。
昨日登った南八甲田の山頂付近は次第に雲に覆われてきていた。
DSC00943

昨年は途中でアイゼンを着けたが、今日は最後までシールで登れた。
P4300947

雪の繋がっている1530m付近にスキーをデポし、後はツボ足で山頂へ。
山頂
DSC00959

スキーデポ地まで戻り、準備して滑走へ。
急斜面に滑り出すテレマーカーのサイさん
DSC00961

中盤以降は滑りやすい広い斜面となる。
DSC00974

樹林帯の中を過ぎて谷地温泉へ。到着すると同時に小雨が降りだしタイミング的にラッキー。
トラック
19.04.30高田大岳
[地理院地図]

谷地温泉で汗を流し帰宅へ。
3日間とも八甲田山のスキーを満喫できた。

南八甲田山スキー(19/04/29)

19.04.29(祝)晴れ

 睡蓮沼6:25~8:05猿倉岳~8:30矢櫃沢8:45~10:00乗鞍岳~13:05櫛ヶ峯~15:10睡蓮沼

 ツアー2日目は南八甲田山をめぐる。睡蓮沼から猿倉岳を目指す。
山頂に立つと八甲田の山並みがよく見えていた。
DSC00861

東側に残っている新雪を選んで滑っていく。
滑ってきた斜面を振り返る
DSC00865

矢櫃沢まで滑って休憩。続いて乗鞍岳を目指していく。
乗鞍岳山頂からは遠くに岩手山も見えていた。ここから東斜面を滑る。
途中に割れ目が走っていたがそこを避けていく
DSC00892

あまり下りすぎないように先行者のトレース通りに乗鞍岳の北側を巻き、矢櫃沢の源頭部まで滑っていく。そこからみたびシールを着けて駒ヶ峯方向に上っていく。駒ヶ峯の北側を巻いて行くと目の前に櫛ヶ峯の大斜面が見えてきた。
DSC00901

櫛ヶ峯の山頂に立つと八甲田山はじめ岩木山、十和田湖方面の山々もよく見えていた。
ここにも滑りやすい斜面が残っていた。フィルムクラストした雪の欠片とともに滑っていく。
滑ってきた斜面を振り返る
DSC00923

この後は睡蓮沼を目指して出来るだけショートカットして歩いていく。
睡蓮沼が見えてきた
DSC00932

睡蓮沼に無事到着。今日はわりと長い距離を歩けて満足。
トラック
19.04.29南八甲田山
[地理院地図]

酸ヶ湯温泉の後は今日もビールで乾杯。
プロフィール

ユッキー

  • ライブドアブログ